薬膳と暮らし


この頃、興味があること。。

暮らしの中で

日々の日常を豊かに

健康にしてくれる1つとしての


『食』


学生の頃はジャンクなものを食べたり

旬のものへの意識が皆無だったけれど


今は不思議なくらい

旬 

という言葉が大好き。。


スーパーに並ぶ食材が季節によって変化して

大きなコーナーが作られるのを見てから

そんな旬の食材に気づくことがきっかけで。。


夏のこの時期は

トマト、きゅうり、なす

ミョウガ、しそ

青梅、赤しそ

ゴーヤ、オクラ、とうもろこし

などなど


目からも楽しい季節


とある漢方薬剤師さんの

snsをきっかけに

季節ごとの食の養生があることを知った。


以前から東洋医学、陰陽五行に興味が湧き

陰ヨガには


季節ごとに影響の出やすい臓腑があること

そしてそこに関連の深い経絡にアプローチしていくことを

学ぶ中


身近な食からも

様々に心身へとアプローチできるという面白さに惹かれて


より日々の食材に

意識が向くように。。


この時期

梅雨から

梅雨が明けても

豪雨、台風で日本の夏は湿度を伴うために


体が重だるく熱がこもった状態

『湿熱』に陥りやすい


体内の水分代謝を促す役割が

『胃』


夏の食材には

胃を元気にしてくれるものばかり


旬のものを取り入れるというのは

季節の自然の恵みをいただく感覚。。


よりナチュラルで

日本の四季ならではの

美しさと楽しさがそこにある。。


不思議に自然と旬のものに

手が伸びるのは


自然と身体と心が欲して

そして食べた瞬間に

喜んでいる


そんな感覚もしてきたり


その感覚が

ますます

この薬膳に惹かれる理由なのかも。


生徒さんとお庭になった

立派な季節の食材のお話をするのも

今の楽しみ。。


またそんな食の話もまじえながら

クラスをしていきたいな。


写真は

生徒さんお二人から頂いた

お庭で育った食材。


とーっても立派で

美味しかった〜〜!!


ありがとうございました


~東大和  武蔵村山~ monakaYOGA

赤ちゃんから大人まで通えるヨガ♡  『マタニティヨガ』  『ベビー&ママヨガ』  『産後ママヨガ』 ⚪︎一般の方向け  『整えるヨガ』  『シンギングボウル音浴ヨガ』  『陰ヨガ』... 一人一人により添った 心にも身体にも優しいヨガ* 全てのライフステージに合わせて トータルサポートを目指します*